打ち目を入れて両端をつぶした
シンプルなデザインの
壁付け手摺のエンド部分です。
当工房は基本
丸鋼(丸棒)は直径 22mmの無垢のものを使用しています。
このデザインは更に太く 25mmとなっております。
この力強さは男性好みな感じでしょうか。
ログハウスにピッタリ?
同じデザインでも 基本の座金で つや消し黒塗装にすれば
シンプルなデザインなので オールラウンドな手摺です。
つや消しクリア塗装はこのような仕上がりです。
鉄本来の表情に少し艶がでた位で、
素地に一番近いです。
手仕事ならではの 温かみを感じます。
シンプルなバーと 目を惹く座金。
バーを裂いて 通して つぶす。
以前ブログに書いたリベット留めです
文字で書くのは簡単ですが 手間がかかる作業です。
だからこの存在感。
この座金から出ている支柱は
手摺部分を裂いて リベット留めにしてある
デザイン支柱となります。
基本座金は本体価格に含まれていますが
裂き&リベット座金は1ヶ所につき+¥6,000となります。
参考本体価格:25φ丸鋼叩きタイプ1.5mまで・¥46,000 1mごとに+¥34,000
エンド部価格¥3,000 デザイン座金¥2,500 デザイン支柱¥6,000