鉄を熱す

蜜蠟仕上げ

前回のブログに載せた『鍛鉄』の方。
使い道がないというので わたしがいただき!

鉄を熱す

全体を熱して アツアツになったところを

蜜蠟仕上げ

蜜蠟を塗っていきます。
蜜蠟:ミツバチ(働きバチ)の巣を構成する蝋を精製したもの

蜜蠟仕上げ

まんべんなく塗っていきます。
熱で溶けて湯気がもうもう。

蜜蠟仕上げ

ヤケドに気をつけて
拭いて馴染ませます。

蜜蠟仕上げ
蜜蠟仕上げ

鉄は錆びます。

錆びさせないために
さまざまな表面処理方法があります。

蜜蠟は自然素材を使った
いちばん簡易的な方法です。

【蜜蠟のメリット】
鉄の風合いを残してくれる
手間がかからないため低コスト

【蜜蠟のデメリット】
高温に弱い(60℃くらいで溶ける)
高温に弱いので 陽の当たる場所や暖炉の近くでは
コーティングしている蜜蠟が溶け出してしまいます。
よく触る部分にはあまり向かない
蜜蠟のコーティングが取れるため

門扉や表札など 屋外に設置するものは
錆びないように溶融亜鉛メッキで仕上げます。

あえて錆を浮かせてアンティーク調を楽しみたい方には
鉄の風合いをそのまま残してくれる
魅力的な蜜蠟仕上げがおすすめです。
安全性や機能に問題ないものであれば(表札やオブジェなど)。

表面処理といっても
かなりの種類がありそうなので
後日詳しく書こうと思います。

さて。
もらったものを どう使おう。

買い物メモ

申し訳ないような気もするが…
買い物メモスタンドに。
乱筆でスミマセン!

残り少なくなったもの
ストックゼロになったもの
その都度 メモらないと
すぐ忘れちゃうのです。

コメントはこちら

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください