ガーリックシュリンプ

鉄フライパン汚れの落とし方

鉄フライパンおすすめのたわし

 

鉄のフライパンは洗うのが面倒くさそう。
って思われがちですが
面倒くさがりのわたしでも
毎日苦もなくやれてます。

 

洗い方は人それぞれだと思いますが
わたしの洗い方はこんな感じです。

 

 

2種類のたわしを使い分ける

汚れが少ない場合

目玉焼きのようにスルッとお皿に移せて
こびりつきが少ない場合は
ぬるま湯を流しながら
丸い亀の子束子でササっと洗います。

亀の子 たわし 掃除洗濯用 白いたわし ホワイトパーム (小)

亀の子 たわし 掃除洗濯用 白いたわし ホワイトパーム (小)

亀の子 たわし 掃除洗濯用 白いたわし ホワイトパーム(小)

 

この丸い形状が手にしっくり収まって
丸いフライパンを丸く洗うのに
ものすごく適しています。
(あくまでもわたしの感想)

 

 

汚れが多い場合

炒飯などでこびりつきが多い場合は
ぬるま湯を流しながら
カルカヤたわし
ゴシゴシガシガシ落としてから
先ほどの丸い束子で仕上げ洗い。

カルカヤたわし

カルカヤたわし

カルカヤたわし(小)

 

こちらは品切れのお店が多いみたいで
わたしはAmazonで購入しました。

カルカヤたわしは優れもの!

イネ科のカルカヤは繊維がかためなので
鉄フライパンなどの焦げ付き・こびりつきを
きれいに落とします。
先端が摩耗して短くなってきたら
ステンレスの留め具をはずして
さらに継続して使えます。
なんて素晴らしい!

焦付きがひどいときは
沸騰させたお湯にしばらくつけておいて
汚れを柔らかくしてから
たわしでこすり落とします。

 

色々なたわしを使ってきましたが
今はこの2つに落ち着いております。
亀の子さまさま❤︎

 

 

 

鉄フライパンを長持ちさせるコツ

汚れをきれいに落とす

残った汚れが焦付きの原因になる

乾燥させる

水分が残っていると錆の原因になる

オイルを薄く塗っておく

最後の仕上げ。防錆のために裏表塗ります

吊るして収納

シンク下などに収納してしまうと錆の原因にもなります
吊り下げて常に乾いた状態にしてあげましょう

 

細かく上げればもっとありますが
この4つをきちんとやっていれば
長〜くお付き合いできます。

 

詳しくはこちらにも書いてあります ^^

コメントはこちら

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください