明日11/3 文化の日は
 久留里にある東ノハテノ国で
 ええもんいちやります。
 ZEST ワークショップやります!
先週末のおうち映画。
まずはごはん ^^

アボカドとチキンの
 バジルソースパスタ。
わが家のパスタはいつも
 特大鉄フライパンで。
 6人前はいけます。
賞品のシェフミートチグサの
 ポークソーセージ(ボロニア)は
 マヨネーズにつけていただきます。
 脂っこくなくておいしい ^^
 いくらでもイケて怖い。
チーズの盛り付け方が
 わかりません。
では今回の映画。
『ONE LAST DEAL』

フィンランドが舞台です。

主人公の老美術商・オラヴィ。

おじいさんに弱いわたし。

泣かずに観れるだろうか…

オークション会場である絵と出逢います。

あぁ… こういうおじいさん好き。

音信不通だった娘が訪れて…

孫の職業訓練をお願いされる。

お行儀悪いぞ孫!

そんな孫と二人三脚で奮闘するおじいちゃん。
【あらすじ】
生涯を美術品にささげ、家族は二の次だった美術商のオラヴィに、全く連絡を取っていなかった娘から連絡があり、問題児だという孫息子のオットーを数日間だけ預かって職業体験をさせてほしいと頼まれる。引き受けてすぐ、彼はオークションハウスで作者不明の肖像画に一目ぼれする。肖像画がロシアを代表する画家イリヤ・レーピンの作品だと知ったオラヴィは、落札するための資金集めに奔走する過程で、娘とオットーの思わぬ過去を知る。
涙 ツーーーーーーー。
そうだよ
 おじいちゃんに弱いんだった。
あれ?
 英語じゃない。
 フランス語?
 かもめ食堂と同じイントネーション…
 フィンランド !?
「キートス!」
 「ヨォー」
でフィンランドとわかって
 安心して観始める。
タイプライター・紙・鉛筆のおじいちゃんと
 スマホ・タブレットの孫。
 最初は噛み合わないふたりが
 だんだんと心を通わせていくのがいい。
騙されて切ないおじいちゃんが
 見てられない。
娘の身になってみたら
 こんな父親たまらんわ!
 ってなるな…。
いろんな想いが交差して
 静かな映画だけど
 すごく楽しめました。
 映像もキレイ!
素晴らしい感想を書いている方を見つけました。
 読んでいるとまた観たくなっちゃう。
 https://yukiko221b.hatenablog.com/entry/2020/03/16/185622
一度は行ってみたい国
 フィンランド!

